sewing lab
sewing lab
コバステッチとは、布端から1~2mmのステッチ(端ミシン)のことです。
ポケットの縫い方では赤線。
コバステッチは、職業用ミシンも家庭用ミシンも普通押さえでできます。
押さえの溝に縫い目を合わせます。
※手のひらは押さえの両サイドにもってくるように。布の送りと同時に両肘あげて布を送ると綺麗に縫えます。
目打ちで指し示している、押さえの溝&縫い目。
それを目安にして、縫い進めていきます。
そうすると、縫い目より1~2mmステッチができます(コバステッチ)。
《参考動画》
【ランチョンマットを作る ~その2~】より
《参考動画》
【『手元拡大』ランチョンマットを作る ~コバステッチ~】
<point>
◉はみ出してる生地の糸は中に入れる。
◉後から糸を切るのは面倒くさい。
◉コバステッチは、押さえの内側をガイドにして一気に縫い上げる。
◉慣れたら、まち針使わずに縫いましょう。
◉挑戦しないといつまでたっても上達しません。
◉上達のカギは『慣れること』
◉動画みながらイメージトレーニング。
職業用ミシンを使う場合、
簡単にコバステッチしたい時は、
「段押さえ」という道具があります。
安定してコバステッチができます。
片方にバネが入ってて、右と左の押さえに段差が生まれます
この段差を利用して、縫い目に沿って簡単にコバステッチができます。
簡単にコバステッチをやりたい方にはおススメの道具です。